top middle bottom
意欲を伝える志望動機の書き方

意欲を伝える志望動機の書き方

多くの人が悩んでいる志望動機

採用担当者にしっかりとアピールするためには志望動機の書き方のコツを掴むことが大切です。ですが、「何を書けばいいの?」「そもそも志望動機って何?」と思っている人も少なくありません。ここでは採用担当者にしっかりとアピールできる志望動機の書き方をお教えします。

自己PRとの違い

「志望動機が上手く書けない」と悩んでいる場合、自己PRと志望動機の違いを理解できていない可能性があります。自己PRは自分の長所やこれまでの経験で身につけてきたスキルをアピールする項目です。一方、志望動機は「なぜこの施設を選んだのか?」を伝える項目です。

志望動機が重要視される理由

志望動機の内容から応募者と施設が求めている人物像がマッチしているかどうかを確認しています。応募者の熱意がどれだけあるのか、将来どのように活躍してくれるかを見ているのでよくある例文をそのまま引用しても採用担当者の心には響きませんよ。自分の言葉で気持ちをアピールしましょう。

書き方の注意点

退職理由を引き合いに出している人もいますが、ネガティブな退職理由は書かないように注意しましょう。応募書類は採用担当者が最初に目にする情報です。その中の志望動機にネガティブな言葉が並んでいたらどのような印象を受けるでしょうか?あまり良い印象は受けませんよね。なるべくポジティブな言葉に言い換えて書くようにしましょう。
志望動機に給料や待遇などの条件などを書く人もいますが、それはNGですよ。「給料が高めだから」「条件が良かったから」と書くと、「この人は仕事内容よりも条件を重視する人なんだな」とマイナスの印象を与えてしまうからです。給料や待遇については応募書類ではなく面接でさりげなく伝えるようにしましょう。
熱意を伝えるために「学びたい」「勉強したい」とアピールする人もいますが、あまり強くアピールするとかえって好感度を下げてしまいますよ。学びたいと思うのは悪いことではありませんが、受け身の姿勢と取られてしまうことが多いからです。職場は学ぶ場ではありません。働く場です。「学びたいなら学校に通えばいいのに」と思われてしまう場合もあるので注意してくださいね。

例文を参考にしよう

志望動機の書き方に迷っているなら例文を参考にしてみるのもおすすめですよ。そのまま引用するのはNGですが、書き方を把握するだけでも大分違います。以下に状況別の志望動機例文集を紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

休日の少なさに嘆いている介護職員におすすめの記事

情報に精通した転職エージェントを利用しよう 情報に精通した転職エージェントを利用しよう

休日の多い職場へ転職したいなら転職エージェントを利用しましょう。様々なサポートで求職者を支えてくれるので自力で行うよりも効率良く進めることができますよ。